meoscmalaysia.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

辻毅彦 自作 白瓷魚紋花器 聡窯 ひっかき文様

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

辻毅彦 自作 白瓷魚紋花器 聡窯 日展 佐賀花器最大胴径:約24.8cm×高さ:約17.2㎝          重量 2.9 kgs 作品底面に「毅彦」と彫銘があります。 共箱が付属します。 コレクション整理での出品です。 素人検品ですので、細かな点が気になる方はご遠慮    ください。 状態は画像でご確認お願い致します。 あくまでも新品ということをご承知のうえご検討ください。 骨董品なので、理解ある方お願いします。 辻毅彦 略歴 (1936-2004) 日展会員 現代工芸美術家協会理事 現代工芸九州会副会長 佐賀県陶芸協会理事 1936年 佐賀県有田町に辻一堂の長男として生まれる 1955年 県立佐賀工業高機械科卒業 1955年 理研工学株式会社東京支社へ入社 1957年 横浜造型研究所にて、 洋画家・島田章三氏、林敬二氏に師事 1960年 帰郷後、父一堂のもと、作陶活動に入る 1961年 日展初入選 <染付花器「顔」> 1966年 日本現代工芸美術展初入選<白磁花器「潮」> 1970年 三越本店(日本橋)にて「肥前陶芸作家選抜五人展」 (青木龍山、井上萬二、今泉今右衛門、中里太郎右衛門、各氏と) 1978年 九州山口陶磁展 大賞(通産大臣賞)<染付果物鉢揃「鉄仙」> 1980年 青木龍山氏らと現代工芸肥前支部(現:現代工芸九州会)を発足 1981年 日展特選 <染錦花器「西陵」> 1981年 日本現代工芸美術展 会員賞 1982年 佐賀県芸術文化賞知事表彰 1982年 日本現代工芸美術展 審査員 1983年 井上萬二氏らとニューメキシコ州立大学で技術指導のため渡米 1987年 聖の世界を求め、タイ国へ仏教遺跡取材の旅 1990年 和光ホール(東京銀座)にて個展開催 1991年 佐賀県教育委員会より芸術文化功労表彰を受ける 1993年 日展特選(2回目) <染錦花器「尖塔」> 1994年 日本現代工芸美術展でNHK会長賞を受賞<染付花器「遥かエーゲ」> 1998年 県政功労者知事表彰(芸術文化) 1998年 日展 審査員 1999年 日展 会員に推挙 2002年 現代工芸美術家協会理事に就任 2004年 9月29日 死去(享年67才) 2004年 日展に遺作出品 <染付花器「聖~遥か~」> 2005年 和光ホール(東京銀座)にて、辻毅彦遺作展を開催
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
東京都
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-16 01:28:26

残り 1 21750.00 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから