meoscmalaysia.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

稀覯本 サイン 初版 詩集 一点鐘 三好達治 毛筆署名 昭16 青山二郎

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

三好達治の代表詩集の1冊!戦前、元版 『一点鐘』の筒カバー付き初版本! (筒カバー無しの裸本がたまに見ます、署名なし) 毛筆署名入り 筒カバーにスレ、痛み 装幀 青山二郎 東京創元社 昭和16年初版筒カバー 定価2円 ⚫️三好達治(1900年8月23日 - 1964年4月5日)詩人、翻訳家、文芸評論家。室生犀星や萩原朔太郎など先達詩人からの影響を出立点とし、フランス近代詩と東洋の伝統詩の手法をそれぞれに取り入れ、現代詩における叙情性を知的かつ純粋に表現し独自の世界を開いた。大阪府大阪市出身。日本芸術院会員 三好達治 誕生 1900年8月23日 大阪府大阪市西区 死没 1964年4月5日(63歳没) 東京都大田区田園調布 墓地本澄寺 詩人・作詞家 東京帝国大学仏文科卒 詩・短歌・翻訳・随筆 代表作 『測量船』1930 『艸千里 ⚫️『一点鐘』1941 『駱駝の瘤にまたがつて 主な受賞歴 日本芸術院賞 読売文学賞 影響を受 萩原朔太郎、 室生犀星 詩集 『測量船』1930 『南窗集 『閒花集 『山果集 『霾』(合本詩集『春の岬 『艸千里』1939 ⚫️『一點鐘 『捷報いたる 『覇旅十歳 『寒柝 『朝菜集 『花筐 『干戈永言 『春の旅人 『故郷の花 『砂の砦 『日光月光集 『駱駝の瘤にまたがつて』1952 歌集 『日まはり』(椎の木社、1934 随筆 『夜沈々』(白水社、1938 『風蕭々』(河出書房、1941 『屋上の鶏』(文体社、1943 『灯下言』(高桐書院、1947 『卓上の花』 『路傍の秋』(筑摩書房、1958 草上記』 月の十日』(新潮社、1964 三好達治随筆集 詩歌論 諷詠十二月』1942 詩を読む人のために 俳句鑑賞 萩原朔太郎』1963 谷川俊太郎 伊藤左千夫 宮沢賢治 金子みすゞ 大岡信 上田敏 吉井勇 西脇順三郎 河東碧梧桐 前田夕暮 水原秋桜子 小野十三郎 佐藤春夫 種田山頭火 尾崎放哉 高村光太郎 辻仁成 俵万智 村野四郎 立原道造 原民喜 与謝野鉄幹 蒲原有明 安西冬衛 淵上毛錢 長塚節 島崎藤村 与謝野晶子 三好達治 堀口大學 中原中也 北原白秋 石川啄木 若山牧水 木下利玄 萩原朔太郎 最果タヒ 山口誓子 正岡子規 折口信夫 伊良子清白 窪田空穂 草野心平 鮎川信夫 茨木のり子 相田みつを 石垣りん 金子光晴 河井醉茗 室生犀星
カテゴリー:
本・雑誌・漫画##本##文学・小説
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
埼玉県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-12 04:33:11

残り 1 11250.00 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから