新入荷再入荷
中国景德鎮 煎茶道具 茶入 孔雀 粉彩色絵 唐物 骨董品 品
孔雀 粉彩色絵
孔雀
唐物
骨董品
煎茶道具 茶入
粉彩色絵 唐物
煎茶道具
煎茶道具 茶入
唐物
骨董品 品
孔雀 粉彩色絵
茶入 孔雀

中国景德鎮 煎茶道具 茶入 孔雀 粉彩色絵 唐物 骨董品 品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 5400.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f54337494503
中古 :f54337494503
メーカー 中国景德鎮 発売日 2025-05-28 定価 5400.00円
原型 煎茶道具
カテゴリ

キッチン・日用品・その他#キッチン・食器

サイズ:茶入 高さ(約)14.5cm×直径(約)13cm程度 昭和の時代に中国旅行で北京・友誼商店か香港・中藝で購入したアンティークになりかかってるヴィンテージ品使用感はありますが良い状態です。 コロンとした形も明るくカラフルな色使いもとてもチャーミング昔の中国の焼き物らしい 色むらあったり、釉薬がぼやけてキッチュな感じも可愛いです 今の物と違って表面に釉薬の盛り上がりがあります。 「景徳鎮」は中国江西省景徳鎮市が原産の、中国を代表する高級陶磁器です。景徳鎮市郊外の「高嶺(カオリン)山から採取される土から繊細な白い陶磁が生み出され、ボーンチャイナとして世界中で愛されている優雅なシノワズリの「唐蓮百花鳥紋」が丁寧に描かれており凝っています。 ※シノワズリとは、17世紀に西洋で大流行した「中国様式」の装飾のことを言います。 粉彩(ふんさい)とは中国・清代康熙年間(1662〜1722)に始められた陶磁器上絵彩色技法の一つ。別名で琺瑯彩(ほうろうさい)、洋彩(ようさい)とも呼ばれます。黒色の釉薬の上から、色とりどりの花が描かれており非常に豪華です。 孔雀と桃色の牡丹、桃色の蓮子や薔薇などが描かれており美しいく、その周囲には桃色、黄色、青色の花が描かれており素敵です。 古い「景徳鎮」は今では作られていないので、今後も値段が高騰して行きます!中国茶だけでなく、西洋の紅茶などを入れて優雅な時間を過ごしてください♪ 景徳鎮の粉彩製作時期は、器の裏の窯印によって、解読できます。ティーカップは1979ー1998年に作られた工場コードの12です。 ⤵︎◉以下検索語句 中国古美術 中国古陶磁器 粉彩 茶道具 茶器 色絵磁器 中華民国期 中国美術 中国陶磁器 MASON'S メイソンズ 花柄 蓮の花 シノワズリ テーブルコーディネート 毎日のごはん 古道具のある暮らし 飲茶 中国茶 景徳鎮 食空間コーディネート 東北大花布 中国景徳鎮 シノワズリアンティーク 花様年華 ウォンカーウァイ 花样年华 中国茶器 ティーキャディ 茶つぼ ジンジャーポット
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##日本茶用品・茶器
ブランド:
ナカガワマサシチショウテン
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
未定
発送までの日数:
2~5日
photo_description
ブランド
中川政七商店

Update Time:2025-05-28 17:07:13

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です