meoscmalaysia.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

藤廣作若鮎切出し小刀 盆栽 大工 美術品

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

藤廣作若鮎切出し黒流しです。 全長220mm、刃幅55mm、身厚9.9mm、重さ約190g、鋼:青二鋼 桐箱入り 商標登録第1528936号 その他の物は付属しません! 新品未使用品 長期保管ですが完璧に良い状態で保管されています。 特に大型の220mmの藤廣作若鮎黒流しは珍しいサイズです。 205mmか小鮎サイズの方は稀に出廻る事があります。 220mmはレアなサイズです。 試し切りで、紙しか切った事が無い切出し小刀です。 私では、綺麗過ぎて使いこなせませんので出品しました。 美術品として観賞して楽しみました。 コレクターの方様よろしくお願いいたします 切出しナイフ 小刀 盆栽道具 大工道具 美術品 芸術品 清流を泳ぐ鮎をモチーフに造られた美しい小刀。 母材には墨を流したような多層鋼の美しい紋様が現れ、鋼には青鋼を使った、本当に素晴らしい逸品です。 【与板鍛冶三代目 大久保貞一郎作】 昭和25年1月生 「藤廣刃物工場」で創業以来90年鍛え続けられた鋼の歴史を受け継ぐ、現在全国でも数人しか出来ないと言う古式鍛錬の技法を持って、鑿、ナイフなどを作れる鍛冶職人の一人。 貞一郎氏の祖父、初代貞次郎氏は、大正14年愛知県における全国刃物品評会において「金賞」を受賞したのを皮切りに数々の賞を受賞。 昭和17年には、内閣総裁賞を受賞した名工で、二代目貞助氏は昭和27年新潟県刃物品評会において優良賞を受賞、その他品評会においても多数の賞を受賞している、名門鍛冶の一族です。 その永年受け継がれてきた、鍛錬、研磨の技術が、三代目貞一郎氏にも受け継がれており、現在「越後与板刃物研究会」 「刃物名人会」などの会員を経て活動。 白紙1号~青紙1号、ハイスなどの鋼を自由に使いこなし、「その切れ味には絶対の自信を持っています」と言いきる現代の名工です。 常に研究、修行を怠らないことが信条の貞一郎氏に鍛えられた刃物は、美しく、もちろん素晴らしい切れ味を持っています。 名前の通り、まさに「若鮎」が渓流を泳ぎ上っていくような優美なフォルムです。 墨流しの美しい層が現れています。 裏面です。手作り、炭鍛造で鍛え上げられた鋼「青鋼」は どっしりとして、素晴らしい切れ味を発揮します。
カテゴリー:
フラワー・ガーデニング##盆栽・苔玉##その他
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
兵庫県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-11 11:46:01

残り 1 40600.00 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから