meoscmalaysia.com - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

はな様 小紋 山岡古都 古都染人 染織美術品 天目織 正絹 花鳥飾り縞

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

染織界の名工・琉球の染人「山岡古都」氏のお着物です。 首里琉染の創業者・山岡古都は、昭和26年に京都で染色の道を歩み始めました。 以来、染色家として、話題となる作品を次々と世に問い続けてきた一方、草木染めや古代染めの研究者としての知識を併せ持ち、日本の染色界を常に牽引しつづけました。 織物正面に浮き出たせて織り上げた立体的な表情が魅力的な意匠です。 地紋の凹凸がまるでレースのような美しい仕上がりとなっており、ワンランク上の着姿を演出します。 八掛に作家物の落款が配されています。 他との差をつけた着こなしができますので名古屋帯や袋帯と合わせて様々なシーンにご愛用いただければ幸いです(^ ^) ●色味: 白銀色 ●サイズ: 広衿、袷仕立て 身丈 160cm 裄丈 65cm 袖丈 49cm 前幅 26cm 後幅 30cm 裄の縫い込み 片側約3cm 内揚げ約8cm ※素人の採寸ですので若干の誤差はご了承ください。 ●素材: 着物地、胴裏、八掛ともに正絹 ●状態: 汚れなく綺麗で状態は大変良好です。 新品ということをご理解いただいた上でご購入をお願いします。 ●その他、注意事項: お使いのモニターによって見える色に違いがありますので、微妙な色を追及されている方はご注意ください。 【 #山岡古都 (やまおか こと)】 昭和26年 染織の道に入る 昭和29年 古都草木染研究所を創設 昭和43年 京都国際会議場に「伐折羅大将」(ばさらたいしょう)を描く 昭和48年 沖縄の伝統染織工芸の改善発展に寄与する目的で、那覇市に伝統工芸館「首里琉染」を開設 昭和50年 沖縄県石垣市に「八重山琉染工芸館」を開設 首里文化祭にて「琉球更紗展」を開く 全国日本学士会特別名誉会員となる 昭和53年 社団法人日本伝統染織工芸協会の会員となる 沖縄県博物館会員となる 平成4年 NHKドラマ「琉球の風」で衣装、小道具一式を時代考証の上、製作 他にも着物、帯、和装小物、アンティーク、ブランド作家など多数出品中です♪ こちらから是非ご覧下さい #かふぇきもの
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
石川県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
身丈(肩山から)
160〜164cm
汚れ・破れ・臭いなど
なし

Update Time:2025-04-24 15:45:14

残り 1 24192.00 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから